転職をすべきか、それとも今の会社にとどまるべきかは、キャリアに関するよくある悩みの一つです。
現在、転職活動するか迷っている人は、何かしら考えに至ったきっかけがあったはずです。
しかし、転職は全てを解決する万能薬ではないことを覚えておきましょう。
転職によって、現在の課題が解決されるケースもあれば、衝動的な転職によってより状況が悪化してしまうケースもあり得ます。
今回は、「転職すべきか迷った時に考えるべきこと」「納得いく転職のために取り組むべきポイント」をご説明します。
仕事は人生の時間の大半を占めるもの。転職によってより良いキャリアを歩めるように、自分の気持ちと向き合いながら慎重に判断しましょう。
転職すべきか悩んだら、まず考えるべきこと
転職を思い立ったからといって、すぐに応募を出す等の焦りは禁物です。
転職はキャリアに関する課題を解決する一つの手法でしかありません。
深く考えずに転職をしてしまったがために、転職先で痛い目を見る人も少なくないのが事実。
いきなり転職活動をスタートする前に、「本当に転職が最前の選択肢なのか」を吟味しましょう。
「なぜ転職したいのか」自分の本音と向き合おう
転職を考えたからには、何かしら理由があったと思います。希望の会社に入社しても、「思っていた仕事と違う」「残業が多い」「上司と反りが合わない」など不満を感じている人もいるかもしれません。
そんな時にふと「もっと別の良い会社があるんじゃないか」といった考えが頭をよぎる時があります。
そんな時は一歩立ち止まってみましょう。
自分が今問題だと思っていることは、転職によってしか解決できないのか、今の職場で解決する方法はないのか、をよく考える必要があります。
会社を辞めることは簡単です。しかし、一時的な感情で会社を辞めたからといって次の会社で上手くいくとは限りません。
転職に成功している人は、転職によって何を実現したいのか、が明確になっている人が多いです。
なんとなく転職を考え始めた人は、今一度「なぜ転職したいのか」を振り返ってみましょう。
転職ぐせがつかないように気をつけよう
不満・不平を胸に突発的な衝動で転職をしてしまうのは危険です。ともすると、転職先でも似たような不満を感じ、また転職を繰り返すという、いわゆる「転職ぐせ」がつきかねません。
冒頭でもお話しましたが、転職は問題を何でも解決する万能薬ではありません。問題が起きたら、転職すれば良いという安易な考えは自分の首を締めることになってしまいます。
転職ぐせの一番のリスクは、転職を繰り返すほどに条件が厳しくなりどこの会社からも採用されなくなってしまうことです。
一般的に転職回数が多いほど、選考通過は厳しくなっていきます。気がついたら、いくつもの会社を転々として、これといったスキルも身に付かず、給料も上がらない、、という事態に陥ってしまいます。
仕事にやり甲斐を見出せず、生き甲斐も感じられない。それではあまりにも悲しいですよね。度重なる何となく転職には、このようなリスクがあることを十分に理解しておきましょう。
現職にとどまるべきか迷った時の見極めポイント
前章では、安易な転職は避けた方がいいというお話をしました。
それでは転職をすべきか今の会社に残るべきか見極めるポイントは何でしょうか?最低限押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。
転職後のキャリアプランを描いているか
転職はゴールではありません。むしろ、転職してからが新たなキャリアのスタートになります。現在の会社で抱えていた不満が解消されたとしても、仕事をしていればどうしてもストレスに感じること少なからずあるでしょう。
その時に、自分のキャリアプランが明確になっていれば、ストレスに負けずに頑張るモチベーションになるでしょう。
中でも、他人や世間の影響で転職を考え始めたという人は注意が必要です。
転職に成功したという友人の話や3年以内に転職をする人が増えているというニュースを見て、自分も転職したくなったという衝動に狩られていませんか?
よく言われるように隣の芝は青く見えるもの。周りの意見に左右されてキャリアプランも考えずに転職するのは避けた方がいいでしょう。
もちろん、他人の意見がきっかけになったとしても自分で長期的なキャリアを描けていれば問題ありません。
現状の不満に対して改善努力をしているか
残業が多い、上司と馬が合わない、仕事の中で成長を感じることができない、など今の職場に不満を感じている人もいると思います。
不満を感じることが悪いことではありません。むしろそれをきっかけに自分のキャリアに対する価値観を見直すきっかけにもなるでしょう。
しかし、不満があるからといって改善策を打たずに「現状から離れられればOK」という考えには注意が必要です。
転職によって職場から逃れたからといって、根本的な問題解決力は身に付いていません。課題やトラブルから逃げてばかりの人は転職先でも同じようなシチュエーションに陥って、悩みを抱えるケースが多くあります。
職場に対して何かしら不満がある方は、まず今の会社で出来ることがないか探してみましょう。以下に改善策として取り組めることをご紹介します。
問題例①:上司や同僚など職場の人間関係に問題を抱えている
《改善策の例》
- 人事部に相談して、部署異動ができないか相談してみる
- ランチや飲みに誘うなどコミュニケーションを改善できないか試してみる
問題例②:やりたい仕事がない
《改善策》
- 新しい仕事を自分から見つけて、上司に掛け合ってみる
- 希望の仕事をしている部署にいけないか願い出てみる
市場における自分のポジションを客観的にみれているか
有名企業へ入りたい、大幅な年収アップを望んでいるなど理想を持っていても、雇用市場で求められているスキル・能力に追いついていなければ、希望を叶えるのは難しいでしょう。
転職で失敗してしまう人の中には、自分の市場価値を正しく理解できていない人が多くいます。
自分の学歴や職歴・経験、転職回数などから、市場におけるビジネスマンとしての価値を把握することは転職成功に欠かせません。
能力が追いついていなければ、希望通りの転職は難しいでしょう。
逆に転職成功している人は、自分の能力を客観的に評価できていて、謙虚な姿勢で現実的な転職希望条件を掲げている人が多いです。
転職しようか悩んでいる人が取り組みべきこと
ここまでで転職成功のためには、以下の3が大切であることをお伝えしました。
POINT
- 不満に対して改善努力をしているか
- 自分の市場価値を理解しているか
- 転職目的・キャリアプランが明確になっているか
次からは、上記がまだ漠然としている方が取り組むべきことをまとめました。
現状の不満を書き出してみる
今の職場に不満を感じている方は、それを紙に書き出してみましょう。そして左側に不満の内容、右側に改善方法をまとめてみるのをおすすめします。
不満を感じている時は往々にして感情的になっているもの。
一度、紙に書いて客観視することで現在の職場でできる改善策を冷静に見つめ直すことができるでしょう。
自己分析(キャリアの棚卸し)をする
自分がこれまでやってきた仕事を時系列で書き出して見ましょう。そして、それまでの成功体験や失敗体験、および得られた成長を全て洗い出してみましょう。
漠然としか捉えていなかった自分の能力が可視化することが出来ます。
もしキャリアを自分で評価するのが難しい場合は、他の人に自分のキャリアの強みや得意分野を聞いてみる「他己分析」もおすすめです。
自分では気付けなかった意外な経験が、他の人からは評価の対象になっているかもしれません。
自分の強みや得意領域が明確になったら、それを活かせるキャリアプランを考えていきましょう。
逃げの転職ではなく、自分の仕事の価値観に沿ったポジティブな転職理由もここから生まれます。
絶対に譲れないMUST事項を明確にする
転職先に求めるMUST事項を決めることも大事です。自分の仕事に対する価値観の中で重視したいポイントを比率でチェックしていきます。
よく優先順位をランキングで付けようと言われることがありますが、それだとあれもこれもと欲張りな条件になってしまいます。
それぞれ重視する割合が分かるように円グラフでまとめてみることをおすすめします。
自分のこだわりがハッキリ分かると転職先に求める条件やどんな環境で働きたいかが明確になります。
お試し転職活動をしてみるのもおすすめ
どうしても、転職に踏み切れないという方はお試しで転職活動をしてみるのも良いでしょう。
転職と転職活動は異なります。会社を辞めずに転職活動をするだけなら、リスクなく取り組むことができます。
転職活動を通じて、外の世界を知ることでより転職意欲が高まるケースもあれば、改めて自社の魅力を再認識して、結果として現職にとどまるという選択にもなるでしょう。
いずれにせよ、自分のキャリアが雇用市場でどう評価されるのかを掴むことが出来ます。
皆さんのキャリア生活が上手くいくことを心より応援しています。