転職先から内定通知書が来ない場合の対処法とメール例文

通知書を書く手

転職面接を通過し企業から内定をもらったら「内定通知書」が届きます。

しかし、企業側から内定の意思を口頭で伝えられただけで、内定通知書が届かないことで困っている応募者の方や、そもそも内定通知書を発行しない企業もあるようです。

企業側は、いつまでに労働条件や雇用条件を応募者の方に通知しなければならないのでしょうか。

この記事では、「内定通知書」「労働条件通知書」「雇用条件通知書」の違いを明らかにした後、いつ頃内定通知書が届くのかと、内定通知書が来ない場合の対処法をご紹介します。

また、そもそも内定通知書がない場合にどうすべきかの対応法もご説明します。

転職先に内定をもらったけど、通知書が来なくて安心できない。という人はぜひチェックしてみてください。

そもそも内定通知書とは?

ビジネスマンのアイコンとクエスチョンマーク

企業側は、応募者の内定を決めると多くの書類をメールまたは郵送で送ってきます。

ここでは「内定通知書」「雇用契約書」労働条件通知書」の違いをご説明します。

内定通知書の定義

すべての転職の選考を通過した応募者に対して、企業側が採用する旨を通知する書類です。

企業側の意思表示が証拠として残ります。ただし、内定通知書は企業側に発行の法的義務はありません。

したがって、内定通知書の様式・記載項目は各企業によってばらばらで、口頭やメールで内定の連絡を行う企業もあります。

内定通知書の一般的な記載事項

  • 入社日
  • 入社までに準備な準備に関する連絡(服装・書類など)
  • 内定取消事由

労働条件通知書や雇用契約書との違い

労働条件通知書は、労働基準法によって企業側に発行の義務がある書類です。

労働条件通知書には、契約期間・賃金・業務内容・就業場所・就業時間などが記載されています。

会社側から労働者側へ、労働条件全般を書面で通知することが目的です。

一方で雇用契約書は、会社・労働者の双方がその契約内容を確認して合意を得るための文書で、必ずしも雇用契約書として書面にする義務はありません

義務ではありませんが、一般的には労働条件を記載した雇用契約書を2部作成します。

会社と労働者の双方が契約内容を確認した上で署名・押印し、それぞれで保管しておく流れが多いです。

転職先企業から内定通知書が届くのはいつ頃?

カレンダー

企業によって内定通知書の時期は異なる

面接終了から内定の連絡が届くまでは、一般的には2、3日~1週間ほどです。

メールや電話があってから内定通知書の書類が届く場合と、書類がいきなり来る場合の2通りがあります。

基本的には、内定通知書より先にメールや電話で内定を告げられるケースが多いです。

この場合、メールや電話で内定を伝えられてからおよそ1週間以内に内定通知書が届きます。

転職先から内定通知書が届かない場合は?

企業によっては、内定通知書がない場合もあります

面接時もしくは、内定を電話もしくはメールで伝えられた時に確認を取ってみてください。

採用担当者に聞きそびれた場合は、人事宛にメールを送ってみてください。

面接終了から1週間が経過していれば、メールで確認しても問題ありません。

転職先に内定通知書がない場合は?

内定通知書の発行は任意のため、なかったとしても企業側に問題はありません。

内定通知書がないからといって内定という行為が成立しないわけでもありません。

ただし、後々採用に関してトラブルに巻き込まれた際に、証拠として示す文書を持つためにも、なるべく内定通知書をもらっておく必要があります。

企業によっては、内定通知書と同意義語として「採用通知書」を送る場合もあります。

転職先から内定通知書が来ない場合の催促メール例文

メールを打つ

会社側に面接をしてくれたことの感謝を伝えつつ、催促をしている印象を与えてしまう表現を避けることが大切です。

企業側から内定の連絡があった場合は、その日から1週間後、そもそも面接の合否の結果が分からない場合は、面接から1週間後を目安に確認すると良いでしょう。

企業側への問い合わせ方法としては、メールが無難です。メールを送っても返信がなかった場合に、直接電話をかけてみてください。

採用の連絡はあったが、内定通知書が来ない場合

<件名>

内定通知書ご発行のお願い(氏名)

<本文>

○○株式会社
人事部 ××様

お世話になっております。
先日、中途採用のご連絡をいただきました(氏名)です。

この度は、採用内定のご連絡をいただいきまして、心よりお礼申し上げます。

表題の件につきまして、電話にて採用内定のご連絡をいただいてはおりますが、
「内定通知書」またはそれに代わる書面について
ご予定をお伝えいただくことは可能でしょうか。
※このお問い合わせのタイミングと入れ違いで
ご連絡をいただいておりましたら、申し訳ございません。

お忙しいところ大変恐縮ではありますが、
ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

==============================

(氏名)

〒123-4567

東京都渋谷区××××1-2-3

携帯TEL:080-××××‐××××

email:××××××××@××××.com

==============================

面接結果の連絡も来ていない場合のメール

<件名>

面接の結果につきまして(氏名)

<本文>

○○株式会社
人事部 ××様

お世話になっております。
●月●日に中途採用の面接を受けました(氏名)と申します。

先日はお忙しい中、貴重なお時間を割いて面接をしていただき、
ありがとうございました。

面接結果について、まだご連絡をいただいていない状況ですが、
合否連絡、および内定通知書の送付について
ご予定をお伝えいただくことは可能でしょうか。
※このお問い合わせのタイミングと入れ違いで
ご連絡をいただいておりましたら、申し訳ございません。

こちらの都合で問い合わせをしまして誠に恐縮ですが、
ご返信をいただければ幸いです。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

==============================

(氏名)

〒123-4567

東京都渋谷区××××1-2-3

携帯TEL:080-××××‐××××

email:××××××××@××××.com

==============================

内定をメールで通知された場合の返信例文

PCとメモとコーヒー

内定通知をもらった場合は、承諾か保留の2パターンです。

連絡をもらってから24時間以内にメールを返信することがマナーです。

承諾と保留それぞれの場合のメール例文を見ていきます。

転職先の内定を承諾する場合

○○株式会社
人事部 ××様

お世話になっております。
●月●日に中途採用の面接を受けました(氏名)と申します。

この度は、内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げるとともに、謹んでお受けいたします。

これまでの経験を活かし、貴社の戦力として△△業務に貢献できるよう、
努力してまいります。

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

==============================

(氏名)

〒123-4567

東京都渋谷区××××1-2-3

携帯TEL:080-××××‐××××

email:××××××××@××××.com

==============================

転職先の内定を保留する場合

○○株式会社
人事部 ××様

お世話になっております。
●月●日に中途採用の面接を受けました(氏名)と申します。

この度は、内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
貴社から内定をいただき、大変光栄です。

早速にでも内定承諾のお返事をするべきなのですが、
誠に恐縮ではございますが、
返答を●月●日までご猶予をいただけないでしょうか。

現在、選考中の企業が他にもあり、
そちらの話も聞いてみてから判断したいと考えております。

もちろん、貴社に対しては大きな魅力を感じておりますが、
貴社に対して失礼のないよう、悔いのない状態で入社したいと考えております。

こちらの都合で恐れ入ります。
ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

==============================

(氏名)

〒123-4567

東京都渋谷区××××1-2-3

携帯TEL:080-××××‐××××

email:××××××××@××××.com

==============================

雇用条件や労働条件の確認ポイント【補足】

契約書の確認

たとえ、第一志望の企業からの内定通知だったとしても、労働条件の確認をせずに承諾することは避けたほうが良いです。

転職先に勤め始めてから「想定と違う」と後悔しても遅いからです。

この章では、労働条件通知書や雇用条件通知書で確認しておくべきチェックリストをご紹介します。

少しでもご自身が疑問に思うことがあれば、企業側の採用担当者に確認することをオススメします。

転職前に絶対に確認しておくべきチェックリスト10選

  • 入社日
  • 労働契約の期間
  • 勤務地や就業場所
  • 業務内容・配属予定部署
  • 勤務時間(始業時間や就業時間、残業の有無、休日出勤の有無、休日、有休休暇)
  • 給料(月給・賞与)
  • 福利厚生(家賃補助や通勤交通費など)
  • 就業諸経費(営業交通費や制服費といった負担があるか)
  • 退職に関する事項(解雇の事由を含む)
  • 給与や賞与の支払い方法と支払日

転職前に調べておくと良いチェックリスト7選

  • 昇給のしくみ
  • 退職金の計算方法
  • 研修期間(仕事内容・待遇)
  • 休暇の時期(夏季・年末年始)
  • 休職に関する取り決め
  • 転勤や移動の有無
  • 転籍や出向の可能性

転職先と給与交渉する時の心構え

転職の面接中

内定通知をもらった方の中には、提示された給与額に対して満足できない方もいるかもしれません。

その場合は、内定をくれた企業と給与交渉をすることが可能です。

ただし、企業側から提示された金額は、選考を踏まえて企業側が検討した結果です。応募者の方が「給与を上げてください」と言ってすぐに上げてもらえるものではありません。

どうしても納得できないという場合のみ、最悪内定取り消しのリスクを負って交渉してみてください。

具体的な給与交渉のコツを知りたい方は以下を参照にしてください。

【関連記事】年収アップを実現する給与交渉のコツとは?

おわりに

気づき・ヒント・アイデア

内定通知書は、企業側にとって法的義務がある書類ではありません。

そのため、応募者の方が内定をもらっても内定通知書が届かないことや内定通知書がない場合はあります。

ただし、内定通知書がなくても労働条件通知書や雇用条件通知書は企業からもらえるはずです。

内定をもらったからと言って、転職活動が終わるわけではありません。内定承諾後に慌てることがないように、ご自身でしっかりとチェックしてください。

      data-matched-content-ui-type="image_sidebyside"