ベンチャー企業の転職メリットとデメリット!成功する人の特徴とは?

mtg

「ベンチャー企業で裁量の大きい仕事をしたい」

「ベンチャー企業の役員になって経営に携わりたい」

このような思いからベンチャー企業への転職を考えている方は少なくないのではないでしょうか。

昨今、ベンチャー企業が賑わいを見せており、大企業からベンチャー企業に転職する方も一昔前に比べると増えてきました。

しかし、大手企業からベンチャー企業に転職し、自分の理想を叶えた方がいる一方で、「ベンチャーの実態は想像とは違った」と後悔してしまう転職者がいるのも事実です。

そこで、今回はベンチャー企業への転職を考えている求職者の方に向けて、以下の情報をお伝えします。

POINT

  • ベンチャー転職のメリット・デメリット
  • ベンチャー企業に転職成功する人の特徴
  • ベンチャー企業の転職に失敗する人の特徴
  • 優良ベンチャー企業の見つけ方

本記事の情報がベンチャー企業への転職を考えるキッカケになれば幸いです。それでは早速見ていきましょう!

ベンチャー企業への転職メリット4点

転職成功への道

メリット①:高いポジション・インセンティブのチャンスがある

ベンチャー企業では、若手でも高い役職につける可能性が大手企業と比べて高いといえます。

大手企業は安定して給与を得られるメリットはあるものの、一方で上位のポストが埋まってしまっているため中々若手が出世しづらい側面もあります。

また、大企業では社員数が多いため、その中で評価を勝ち取るには激しい競争を勝ち抜かなければいけません。

他方、ベンチャー企業は社員数が少ないこともあり、実力を発揮すれば早期に役職につける機会も数多くあります。

また、一般的に大企業の給与体系が固定的であるのに対して、ベンチャー企業は会社の成長に応じて変動的に給与を決めるケースも少なくありません。

企業成長に貢献した分が給与に還元されやすいという点は、ベンチャー企業のメリットといえるでしょう。

さらに、転職先のベンチャー企業が上場を果たした場合にストックオプション等で高額なインセンティブを得られる可能性もありまs。

メリット②:仕事の裁量権が大きい

会社にとって重要度の高い仕事」を担うことができる可能性が高いのは、ベンチャー転職のメリットの一つです。

ベンチャー企業は資金や人材などのリソースが少ない中で事業を回していかなければなりません。

そうなると、当然ですが大企業に比べて社員一人の比重は相対的に重くなります。

言い方を変えれば、いちメンバーの仕事の出来が会社の売上に直結することになります。

「前職で中々重要な仕事に携わる機会が無かった」「会社の成長に直接貢献する仕事がしたい」と考えている転職希望者の方にとっては、ベンチャー企業の環境はやり甲斐を感じることができるでしょう。

メリット③:経験できる仕事の幅が広い

大手企業は仕事が細分化されているため、自分が担当している仕事以外の業務に関わる機会が少ない傾向があります。

一方で、ベンチャー企業では1人の社員が担当以外の業務を並行して行う機会が多くあります。

例えば、普段営業をしている社員でも、採用担当として求人記事の作成や面接業務に関わる必要がある、といったことが往々にしてあります。

1人あたりの業務量は大手と比較すると多いかもしれませんが、自分のスキル幅を広げるという意味では適した環境といえます。

④:新規事業に携われる機会が多い

大手企業からベンチャーへの転職者の志望動機で少なくないのが、「0から事業・サービスを立ち上げる経験を積みたい」というものです。

大手企業でも新規事業部署など新たなビジネス創出の機会はありますが、少人数で新しいサービスを立ち上げていくベンチャー企業と比べるとその機会は少ないと言えるでしょう。

もちろん、企業によって新規事業立ち上げに果敢な企業もあれば、一つの事業をじっくり育てていくという会社もあるのでそこは見極めが必要です。

ベンチャーの中途募集では、新規事業立ち上げにあたっての責任者募集等も豊富にあるので、希望者はそうした求人を見つけると良いでしょう。

ベンチャー企業への転職デメリット3点

PCを見て悩む女性

デメリット①:給与が低いままの可能性も…

ベンチャー企業では、高いポストや大企業勤めでは得ることのできない上場インセンティブのチャンスがあると先ほど述べましたが、基本的な給与は大企業と比較すると低いのが現状です。

若くして昇進しやすいという点はありますが、通常の基本固定給や福利厚生面は大手企業と比べると脆弱です。

「ベンチャーに行けば稼げる」ではなく、「ベンチャーなら結果次第で早く昇進できる可能性があり、それに給与もついてくる」という正しい理解を持って転職を考えましょう。

デメリット②:倒産リスクがある

近年は大企業でさえも「安定」とは言えない流れになって来ていますが、それでもやはりベンチャー企業の経営には倒産リスクがつきまといます。

実際に、設立10年後のベンチャー企業の生存率は5、6%とも言われています。

キラキラしたイメージをもってベンチャー企業へ転職する人も少なくありませんが、そもそも設立わずかのベンチャー企業が経営を存続していける可能性は少ないということを理解しておく必要があるでしょう。

デメリット③:人間関係次第では居づらくなることも

「人間関係の問題」は、大手企業、ベンチャー企業に関わらず、仕事をする上で避けては通れない問題です。しかし、ことさら人数の少ないベンチャー企業では、人間関係の問題が顕著に現れるケースがあります。

大手企業であれば、嫌な上司や同僚がいても他メンバーと関わる機会も少なくないと思いますが、ベンチャーの規模感次第では、常に顔を合わせなければならない逃げ場がない状況に追い込まれる可能性があります。

そのため、人間関係が嫌だからと言ってベンチャー企業へ転職しようと安易に考えない方が良いでしょう。

ベンチャー企業へ転職成功した人の特徴

喜びながら電話する女性

特徴①:仕事に年収よりやりがいを求める人

ベンチャー企業に向いている人は、給与よりも仕事のやりがいやスキルアップを求める傾向にあります。

ベンチャー企業の基本的な給与や家賃補助などの福利厚生は大企業に比較して低いと言わざるを得ません。

そのため、給与や福利厚生面を第一に考えている人は、ベンチャー企業に転職後に不満を抱く可能性が高いです。

逆にそのデメリットをしっかりと認識した上で、それでもベンチャー企業の環境でチャレンジングな仕事に挑戦したいと考えて転職している人は転職後の満足度も高い傾向にあります。

特徴②:自走して仕事に取り組める人

ベンチャー企業は大手企業と違い、仕事が細分化おらず制度も整っていないため、自分から仕事を獲得し、試行錯誤しながらこなすことのできる人材が求められています。

新規事業を立ち上げる際でも、社内に経験者がいない場合も多く、自分で学びながら泥臭く仕事をしていく姿勢が必要です。

指示がないと動けない、知らないことにはチャレンジしたくない、という人には向かない環境とも言えるでしょう

逆に自分で考えて仕事を奪いにいくことにやり甲斐を感じる人には、転職後も伸び伸びと働いている人が多いです。

特徴③:マルチタスクが好きな人

前述の通り、ベンチャー企業では職種にとらわれず様々な仕事が振ってきます。

特定の技術に特化していることが評価されない訳ではありませんが、他の分野の仕事についても学ぶ必要性が出てくる可能性が高く、何事もマルチタスクにこなすことのできる人材が活躍しやすいでしょう。

人によってはそれをプレッシャーと感じることもあれば、同じ環境でも楽しんで取り組めるという人もいますが、ベンチャー転職で成功している人は後者のタイプが多い傾向があります。

ベンチャーへの転職で失敗してしまう人の特徴

悩む男性

特徴①:仕事を上から振られないと動けない人

タスクを上司から振られ、その仕事をこなしていくことに慣れている人は、ベンチャーの環境に戸惑いを感じるかもしれません。

ベンチャー企業では上司からも自分で考えて仕事を進めることを求められる傾向にあるため、そういった仕事の取り組み方自体に嫌気を感じてしまう人も少なくありません。

特徴②:ワークライフバランスを重視する人

仕事の価値観は人それぞれですが、定時に上がって自分の趣味を楽しみたい、休日や有給を存分に使ってワークライフバランスを安定させることを第一に考えている人はベンチャーには向かないかもしれません。

もちろん、最近はベンチャー企業の中にも福利厚生や社員が働きやすい制度作りに積極的に取り組んでいる会社もあるため一概にはいえません。

しかし、全体的な傾向としては、やはりワークライフバランス第一!というタイプの人よりも一時的には仕事に全力で取り組んでみたいと考えている人の方がベンチャー企業の環境を楽しんでいるようです。

優良ベンチャーを見つける3つの方法

Good idea

有望なビジネスモデルか見極める

ベンチャー企業を見極める上で、事業の将来性を考えるのはとても大切です。

ベンチャー企業に転職するのであれば、会社の発展と共に自分自身も出世する展望を描いておく必要があり、そのために会社のビジネスモデルや業界の動向は見逃せません。

元々自分がいた業界のベンチャー企業などであれば詳しくご存知かもしれませんが、他業界や他職種に転職する場合はしっかりとリサーチをした方が良いでしょう。

優良なベンチャーキャピタルから出資を受けているか調べる

会社の将来性について、ひとつの指標になるのが「どのベンチャーキャピタル(VC)から出資を受けているか」です。

ベンチャーキャピタルはベンチャー企業に投資をし、その会社のEXITで収益をあげる会社です。VCは、企業の事業領域や将来性を加味して投資の意思決定を行なっているので、「VCに出資を受けている=プロのお墨付きを貰っている」という考え方ができるでしょう。

とはいえ、ベンチャーキャピタルが投資をしている会社の全てが成功している訳ではないので、最終的には自分で判断することが必要です。

社長だけではなく、現場社員からも詳しく話を聞く

実際の給料、職場環境や会社の状態などは実際にその会社で働いている人に聞いてみるのが一番です。

大手企業であればインターネット上に多くの情報が転がっているのである程度の判断はできるかもしれません。

しかし、ベンチャー企業の経営成績は公表されておらず、実態を掴むのが難しいです。

特に社長にカリスマ性がある会社の場合、転職時には社長のタイプに印象を左右されるかもしれませんが、実は「現場で働く社員と社長の間にギャップがあった」というケースも少なくありません

転職面接などで現場の方々と話す機会を貰えないか打診してみても良いでしょう。

おわりに

stepup

本記事ではベンチャー企業のメリットとデメリットを大企業と比較しながらご紹介してきました。

最近では大手企業もベンチャー企業も社内改革を進めている会社が多いため、本当に自身にあった会社に転職するために複数の視点から会社をリサーチしてみてください。

ベンチャー企業への転職が活発になってきている昨今ですが、一時の気の迷いで転職決定せずに、しっかりとご自身の転職の軸に沿って活動をしてください。

      data-matched-content-ui-type="image_sidebyside"