転職回数が多い人が志望企業から内定を勝ち取るための秘訣

仕事中のビジネスマン

転職回数が多い人が希望の転職を実現するためのノウハウをご紹介しています!

転職の面接では、転職理由について質問されることが多くあり、場合によっては、転職回数について聞かれることも。

転職回数が多くても上手にポイントを抑えて自分をアピールすることで、転職成功の道は拓けます。それでは早速見ていきましょう。

転職回数が多いと選考に不利?

question

採用担当者の本音

実際、転職回数が多い人は採用担当者からみるとどのような印象なのでしょうか?

結論、転職回数が多いことは、マイナスイメージになってしまう可能性があります。

一般的に企業は長く働いてもらいたいと考えているため、転職回数が多いと

  • 「嫌なことがあると我慢できずにすぐ辞めてしまう人なのではないか」
  • 「意志を持って転職しているのだろうか、不満から逃げただけではないのか」

といった感想を採用担当者も抱くようです。

採用担当が気にする転職の回数は?

大手人材企業が行なったアンケートによると、3回目の転職から気になると回答した採用担当者が半数近くいました。

年代にもよりますが「20代の若手層であれば、2回以上」「35歳以上のミドル層であれば、3回以上」だと転職回数を気にする人事が多いようです。

ただし、IT・web業界や外資系企業など転職活動が盛んに行われている業界等では、転職回数を気にしないというところもあるようです。

転職回数が多くても内定を獲得するためのポイントは?

椅子に座って悩んでいるビジネスマン

転職回数が多い方が内定を獲得するためには、「転職理由に一貫性がある」ということを人事担当に伝えることが大切です。

何社を渡り歩いていても、自分のキャリアを考えながら転職を繰り返しているのであればOKです。都度、行き当たりばったりで転職を繰り返してしまっている場合は注意が必要でしょう。

例えば、転職ごとに全く異なる業種や職種で働いてきた人でも、共通の軸で動いていたということが伝われば納得してもらえます。

「独自のアイデアが反映されやすい社風を転職の軸にしていた」「〇〇という点にこだわり、仕事を選んできました」といった転職目的を明確に伝えることが重要です

転職回数が多い人の職務経歴書の書き方

タイピング・ライティング

職務経歴書の第一印象を意識しよう

職務経歴書では内容と同じくらい、第一印象が重要です。

採用担当者が職務経歴書をパッと見た時にどういう印象を受けるかを想像しましょう。

例えば、転職回数が多くても業種や職種が一貫していれば、一目でこの分野に詳しい人だなと伝わるでしょう。

しかし、業種や職種に一貫性がない場合、応募者が何が得意でどういった強みを持っている人なのかが伝わりません。

キャリアチェンジの度に、異職種・異業界を渡り歩いてるという方は、自分の得意分野を強調することが大切です。

例えば、応募先企業が営業チームリーダーを求めていたら、数ある経験の中で営業チームを率いていた経験を経歴書の要約部分で強調した方が良いでしょう。

どの経験も同じ分量で書こうとしてしまう応募者がよくいるのですが、人事からすると、何が強みが分からない経歴書になってしまいますので注意して下さい。

職務経歴書の選び方も重要

転職回数が多い人は、これまでの経歴を年代順に記載していく方式ではなく、業務内容別にまとめられる職務経歴書を使用すると良いでしょう。

時系列の羅列ではなく、「営業」「接客」といった業務内容ごとにキャリアをまとめることが出来るので職歴の多さが目立たなくなります

さらに、応募先の職種に合わせて、業務内容の分量を調整できると尚良いでしょう。

例えば、営業なら営業経験を一番先に持ってきて目立たせる、事務職希望なら事務以外の業務は抑えて書くようにする、など、工夫一つで採用担当者が受ける印象はガラっと変わります

特に応募先企業に関係するキャリアは、概要だけではなく、具体的な成果や取り組みを記入すると良いでしょう。

職務経歴書の見本を知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

【関連記事】転職回数が多い人の職務経歴書の書き方

面接で「転職回数が多いようですが」と突っ込まれた時の答え方

不機嫌な顔をする女性

面接で、転職回数の多いことについて聞かれることもあるでしょう。面接官も「またすぐに辞めるのでは?」という不安があるからです。

そこで、面接では、面接官が抱いている「飽きっぽいのでは?すぐ辞めない?」という不安を払拭することが大切です。以下に伝え方のコツをまとめました。

キャリアに一貫性があることを伝えよう

転職回数が多いことを自覚した上で、相手が納得できる理由を伝えてあげましょう。

伝えるべき内容としては、

  1. 業種が違っても共通する軸で転職活動を行なってきたこと
  2. キャリアアップの跡がしっかり見えるか

という2点です。

面接官には、新たに挑戦したいことを見つけたからという前向きな理由を伝えましょう。単に「不満から逃げた」という理由では、面接官の評価も下がるでしょう。

また、今回の転職は慎重に選んでいること、長く働くつもりだということを伝えることも重要です。

【関連記事】転職で面接官を安心させる退職理由の伝え方

行き当たりばったりの転職は素直に認める

仮に行き当たりばったりの姿勢で転職をしてしまった場合は、それを正直に伝えるしかありません。その上で失敗を踏まえて、今回は長く働きたいという意思表示をできると良いでしょう。

「年収アップを目指して転職したのですが、安易に選んでしまったと今は反省しています。そこで、今回は最後の転職にしようと慎重に探し、御社へ応募させて頂きました。」

おわりに

メモを開いて説明する男性

転職回数が多いからといって、面接の時に後ろめたさが残ってしまうのはよくありません。

ぎこちない喋り方で言い訳のように聞こえてしまうと面接官をより一層不安にさせてしまいます。

転職回数が多いのは悪いこと、という思いにとらわれずに多くのスキルや経験を積んでいるという前向きな姿勢で落ち着いて転職の選考に臨んでください。

皆さんの転職活動を心より応援しております。

      data-matched-content-ui-type="image_sidebyside"