履歴書は手書きかパソコンどっちにするべき?メリット・デメリットは?

ノートとペン

履歴書の作成は、転職活動で必ず通る道です。

これから転職活動を始める方の中には、履歴書を手書きにするかパソコンで作るか悩む方も多いのではないでしょうか。

皆さんの第一印象が決まる履歴書で失敗するわけにいかないため、悩んで当然です。

結論からお伝えすると、基本的には手書きでもパソコンでもどちらでも問題ないです。

しかし、業界によって手書きが好まれるケースもあれば、PC作成が基本という業界もあります。

そこで、初めて転職の履歴書を作成するに向けて、手書きとパソコンの履歴書の違いや書き方のコツをご紹介させて頂きます。

手書きとパソコンの履歴書を徹底比較

比較する女性

まず、履歴書を手書きで作る場合と、パソコンで作る場合のメリット・デメリットをまとめてみました。

手書きパソコン
メリット
  • 丁寧さや人柄のアピールになる。
  • 年齢が高い面接官から評価が高い。
  • 印刷の手間はない。
  • 無料で作成出来る。
  • 文字が読みやすい。
  • 修正が簡単で他の企業にも転用しやすい。
デメリット
  • 購入する必要がある。
  • 時間がかかる。
  • 企業ごとに毎回作る必要がある。
  • 個性を出しにくい。
  • 文字の大きさが一定でアピールしたいところを強調できない場合がある。

では、どのように手書きとパソコンを使い分ければいいのでしょうか。

まず、転職先企業と提出方法で判断してみましょう。

業界によってどちらが良いか変わってくる

転職先の企業によっても、評価のされ方は異なってきます。

  • 手書き作成が評価される転職先

歴史のある日系企業・官公庁、業務に手書きがある職種(事務・秘書等)

  • パソコン作成が評価される転職先

先進的なベンチャー企業・外資系企業・IT系企業、日常的にパソコンを使う企業

提出方法を企業に指定された時の対処法

  • 手書きで作成する場合

履歴書を「郵送」もしくは「面接時に持参」するように言われた場合です。

  • パソコンで作成する場合

履歴書を「web上での応募時に添付」もしくは「メールで送信」するように言われた場合です。

この場合は、手書きの履歴書をスキャンするのは避けましょう。また、履歴書をメールで添付する場合は、パスワードをつけることもお忘れなく。

どうしても迷ったら、履歴書は手書きがベター

ここまでお読みになって、どうしても手書きかパソコンかで迷うという方は、手書きの履歴書が無難です。

丁寧に誤字脱字なく、大切な履歴書を書けるか」という基礎能力の確認や、「会社への熱意があり、志望度は高いか」を判断する材料となるからです。

また、日本には「手書きは丁寧」という文化が残っているため、想いがこもっていると判断してもらえる場合も多いと考えられます。

ただし、技術が発展した現代では、手書きの履歴書を嫌う経営者の方がいるのも事実です。

応募企業のことを考えた履歴書のフォーマットにしてください。採用担当者の方に、電話で履歴書の形態を確認してしまうというのも一つの手です。

【関連記事】選考通過率が格段にアップする転職の応募書類の書き方

手書き履歴書の書き方5つのポイント

ペンと執筆に悩む男性

手書きの履歴書は、それだけで熱意のアピールにもなります。まず、手書きをする際のポイントをご説明します。

せっかく手間をかけて履歴書を書くのに、マナーが悪く減点されては大変です。

手書きで書く時のポイントは、以下の5点です。

  1. 自分に合ったフォーマットの履歴書を選択
  2. 黒の万年筆またはサインペンで記入
  3. 修正液・修正テープは使用不可
  4. 読みやすく丁寧な字で記入
  5. 空欄を作らない

それぞれ詳しく見ていきます。

ポイント①自分に合ったフォーマットの履歴書を選択

あなたがアピールしたいポイントの記入欄が多い履歴書を購入しましょう。

例えば、職務経験が豊富で、自らの経歴をアピールしたい場合は、JIS規格の履歴書が良いでしょう。職歴欄が豊富です。

反対に、経験が浅い場合は、職歴欄が少なく志望動機や自己PRが多い履歴書を探すと良いでしょう。

ポイント②黒の万年筆またはサインペンで記入

正式な書類ですので、黒インクを使います。

ボールペンはペン先が詰まる場合があるので、使用する場合はゲルインクのものにしましょう。

消せるボールペンは、正式な書類には適さないため、使用を控えます。

ポイント③修正液・修正テープは使用不可

履歴書は正式文書です。間違えた場合は、原則書き直しが必要になります。

二重線を引き、訂正印を押印する訂正方法も避けましょう。

ポイント④読みやすく丁寧な字で記入

字のきれいさよりも丁寧な履歴書を作成しようとする気持ちが大切です。時間をかけて、楷書体で記入しましょう。

ポイント⑤空欄を作らない

履歴書の空白はすべて埋めます。自己PRや志望動機の欄に余白が目立つと、志望度を疑われます。

また、連絡先が一つしかない場合は、「同上」と記入し、記入漏れを疑われないようにしましょう。

資格等でどうしても何も書くべきことがない場合は、「なし」または「特になし」と記入します。

パソコンでの履歴書の書き方5つのコツ

チェックリスト

パソコンで作成することで、転職先企業に最低限のPCスキルをアピールすることが可能です。

しかし、あまりにも自己流で履歴書を作成してしまうと、マイナス評価を受けてしまう場合もあります。

以下の5点が押さえておくべきコツになります。

  1. フォーマットはダウンロード
  2. 文字サイズと字体は統一
  3. 上質な紙質
  4. サイズはA4を2枚
  5. 印刷後に写真を貼付

コツ①フォーマットはダウンロード

パソコンで作成する場合は、一から履歴書を作る必要はありません。履歴書フォーマットをダウンロードして使いましょう。

パソコンで作る履歴書には、Excel版とWord版があります。どちらのフォーマットでも採用に影響はありません。

使い慣れたほうで構いませんが、Word版のほうが印刷が楽だと言われています。

コツ②文字サイズと字体は統一

文字サイズも字体も、ダウンロードした時の設定のまま使いましょう。

強調したい事柄を除いて、基本的に同じ字体で同じサイズで作成します。

オススメは以下のようになります。

  • 字体…明朝体もしくはゴシック体
  • 文字サイズ…10.5ptもしくは11pt

書くことが少ない欄がある場合でも、文字サイズは変えません。
文字を大きくして余白を埋めると、かえって悪目立ちしてしまうからです。

また「箇条書きを使う」「改行を工夫する」ことで、適度に余白を作り、採用担当者の方にとって見やすい履歴書を作成しましょう。

コツ③紙質は上質なものを使う。

紙質は、厚さが0.2㎜の上質な紙で光沢のないものを使用しましょう。家電量販店で購入することが可能です。コピー用紙は、慌てて作った印象があり不適合です。

コツ④紙のサイズはA4を2枚が一般的。

以前は、履歴書は二つ折りとなるA3やB4サイズが望ましいとされていました。

しかし、現代ではA4を2枚使用することも一般的です。家庭用のコピー機だとA3 やB4 の印刷ができない場合が多いからでしょう。

A4を2枚で印刷した場合は、クリップで留めて提出するのも大切なマナーの一つです。

ホッチキス止めをしてしまうと、正式な書類に穴をあけることになりますし、企業側が履歴書のコピーを取る場合に迷惑です。

コツ⑤印刷後に写真を貼付する。

履歴書を郵送または持参する場合、履歴書に写真データを添付してはいけません。

必ず、印刷後に履歴書用の写真を貼付しましょう。

ただし、企業にメールで履歴書を送る場合は、履歴書に写真データを貼付します。

撮影データは、写真館でもらうものが望ましいでしょう。

履歴書作成後3つのチェックリスト

机上の書類とペン

履歴書を書いた後にも、以下の3点を確認してください。
選考に通るためには、履歴書を書いただけで安心してはいけません。

  1. 誤字脱字や記入漏れ
  2. (郵送を求められた場合は)履歴書のコピー
  3. 履歴書の日付

それでは、以下で詳しく見ていきます。

チェック①誤字脱字や記入漏れ

封筒にれる前に、最終確認を行います。
誤字脱字はもちろん、日付の記入忘れや写真の貼り忘れに注意しましょう。

チェック②(郵送を求められた場合は)履歴書のコピー

面接は、提出した履歴書をもとに質問されるでしょう。
履歴書に何を書いたかを直前に確認するためにも、コピーをとっておきましょう。

履歴書の郵送方法、封筒の書き方を知りたい方はこちらの記事もおすすめです。

【関連記事】履歴書の郵送方法・封筒の書き方まとめ

チェック③履歴書の日付

転職活動をしていると、以前に応募した企業から履歴書が返却される場合もあるでしょう。

しかし、古い日付が入った履歴書をそのまま使いまわすのは、印象が悪いのでやめましょう。

おわりに

転職の応募書類を書く男性

履歴書は、あなたをたった1枚の紙で表現するものです。

誤字脱字があったり、殴り書きされていたりする履歴書では、あなたもそのような人だと思われかねません。

大量の履歴書を見る採用担当者の視点に立って、「一緒に働きたい!」と思ってもらえるような履歴書を作り上げましょう。

また、もし履歴書を自分で書くのが面倒だと感じる方がいたら、「転職エージェント」を活用するのも一つの手です。

転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書を応募者と一緒になって考えてくれます。

エージェントを活用したい方は以下の記事も参考にしてみてください。

【関連記事】転職エージェントの選び方と有効活用するポイントを大公開

      data-matched-content-ui-type="image_sidebyside"